思想体験の交錯 : 日本・韓国・在日1945年以後
Author(s)
Bibliographic Information
思想体験の交錯 : 日本・韓国・在日1945年以後
岩波書店, 2008.7
- Other Title
-
思想体験の交錯 : 日本韓国在日1945年以後
- Title Transcription
-
シソウ タイケン ノ コウサク : ニホン・カンコク・ザイニチ 1945ネン イゴ
Available at 126 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
現代史年表 : 日本・南北朝鮮・在日: p471-475
引用文献: 巻末p11-24
Description and Table of Contents
Description
敗戦/解放から今日まで、日本と韓国は相互に深く複雑に関わりあいながら、それぞれの時代の課題と向き合い歴史を刻んできた。数々の詩をはじめとする時代の肉声を「在日」の視点から読み解きながら、そこに生きた人びとの思想体験を跡づけ、なお問い続けられるべき思想課題を展望する。
Table of Contents
- はじめに 思想体験を語るとは
- 第1章 新たな同時代史への出発—日本敗戦と朝鮮解放1945‐1946
- 第2章 思想再建の模索—日本と韓国のずれ1947‐1954
- 第3章 冷戦体制下での相互認識の枠組み1955‐1964
- 第4章 国交開始と相互理解の困難1965‐1979
- 第5章 韓国民主化の闘いと相互認識の葛藤1980‐1989
- 第6章 脱冷戦時代における脱植民地化の課題1990‐現在まで
- むすびにかえて 記憶とまなざし、そして思想を語ることの意味
by "BOOK database"