Bibliographic Information

官僚政治と吉宗の謎

井沢元彦著

(逆説の日本史 / 井沢元彦著, 15 . 近世改革編||キンセイ カイカクヘン)

小学館, 2008.8

Title Transcription

カンリョウ セイジ ト ヨシムネ ノ ナゾ

Available at  / 83 libraries

Note

近世改革編関連年表: 巻末

Description and Table of Contents

Description

名君徳川吉宗は経済に関して「バカ殿」だった!?「享保の改革」は本当に「改革」だったのか。

Table of Contents

  • 第1章 徳川幕閣の展開と改革1 六代将軍家宣の新政編—側用人を重用した権力機構(「談合社会」だからこそボトムアップ型内閣にした家康;綱吉政治の「側用人システム」を活用した“後継者” ほか)
  • 第2章 徳川幕閣の展開と改革2 八代将軍吉宗の支配編—「改革の英雄」の実像を暴く(一大名にさえ成り得なかった四男・吉宗の「強運」;最初に取り組んだ「新井白石の否定」と「綱吉への回帰」 ほか)
  • 第3章 徳川幕閣の展開と改革3 将軍吉宗VS尾張宗春編—経済政策にみる明と暗(吉宗の失政を批判した尾張徳川家第七代当主・徳川宗春;芝居見物を自由化した宗春の商都・名古屋活性化計画 ほか)
  • 第4章 徳川幕閣の展開と改革4 田沼意次VS松平定信編—「幕府をつぶした男」と「天皇」の復活(荻原重秀・尾張宗春・田沼意次を「極悪人」にする「貴穀賎金」政治;学界の定説「田沼は賄賂大好きの悪徳政治家」という偏見 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top