書誌事項

中世・近世博多史論

川添昭二著

海鳥社, 2008.7

タイトル別名

中世近世博多史論

タイトル読み

チュウセイ キンセイ ハカタ シロン

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

年表あり

内容説明・目次

内容説明

鎌倉時代の博多禅寺、蒙古襲来、大内政弘の九州経営、堺との対比、正史・地誌編纂を含む福岡藩文化史、日蓮宗寺院などの側面から中世・近世の博多・福岡の実相を総体的に捉える。政治・社会・文化・宗教史の枠を超えた地域史研究の新たな指針。

目次

  • 1 中世の博多と堺
  • 2 対外関係と博多禅寺
  • 3 蒙古襲来と博多
  • 4 『正任記』に見える大内政弘の博多支配と寺社
  • 5 天正六年六月の博多職人史料について
  • 6 福岡藩文化史の構想
  • 7 博多における日蓮教団の展開
  • 8 筑前における日蓮教団の展開
  • 9 『黒田家文書』刊行の意義
  • 10 近代二話

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA86780439
  • ISBN
    • 9784874156506
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    286, 22p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ