書誌事項

三輪山と古代の神まつり

小笠原好彦 [ほか] 著

学生社, 2008.8

タイトル別名

三輪山と古代の神まつり : 大和王権発祥の地から古代日本の謎を解く

タイトル読み

ミワヤマ ト コダイ ノ カミ マツリ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

ブックジャケットのタイトル関連情報: 大和王権発祥の地から古代日本の謎を解く

その他の著者: 河上邦彦, 菅谷文則, 鈴鹿千代乃, 平林章仁, 広瀬和雄, 和田萃

内容説明・目次

内容説明

弥生・古墳時代の日本の神とは?古墳の成立と三輪山信仰などヤマト王権発祥の地から最新の考古学の成果で古代国家成立と祭りの謎を解き明かす。

目次

  • 1 三輪山祭祀の範囲と形の変化
  • 2 弥生・古墳時代のカミ観念
  • 3 古墳の成立時期と三輪山の神祭り、そして葬送の船
  • 4 家屋文鏡と古代の神仙思想
  • 5 二人の大神—モノヌシトクニヌシ
  • 6 律令祭祀と大神神社
  • 7 三輪山の神と出雲の神

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ