ブレーキング・ボックス : 常識に囚われない仕事の考え方

書誌事項

ブレーキング・ボックス : 常識に囚われない仕事の考え方

アンドリュー・J.サター著 ; 中村起子訳

インデックス・コミュニケーションズ, 2007.11

タイトル別名

Breaking boxes

タイトル読み

ブレーキング ボックス : ジョウシキ ニ トラワレナイ シゴト ノ カンガエカタ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献について: p233-239

内容説明・目次

内容説明

物事を俯瞰的に眺め。その他大勢から一歩抜け出す方法。日経ビジネスAssoci´eで人気連載だった『ボーダーレス時代のビジネス新常識』をディレクターズ・カット版で。

目次

  • ビジネスにおける「メタファー」って何?—上手に活用すれば、物事の理解を助ける
  • 「オペレーションズ・リサーチ」って何?—軍事面からの要請が、多くの技法を発展させた
  • 会社の値段を測るには?—DCF法が基本だが、ものの見方で価値は変わる
  • M&A(流行の理由—ブームが到来するのは、景気が回復する時;取引の構造—株式買収と合併は、手続き上の戦略を重視せよ;インテグレーション(統合)—M&Aを成功させるには、事前に統合案を準備せよ)
  • ビジネスの中の「複雑性」とは?—未来は予測不能と知り、変事への備えを怠るな
  • ビジネスのなかの「イノベーション」とは?—心地よい言葉の真意を知り、円滑にビジネスを進めよう
  • 知的財産権(IPR)(アイデアを守るには?—相手の利用を阻む「特許の使い方」を熟知せよ;著作権・商標とは?—他を排せる強力な権利の一つ、その“資産”価値を見極めよう)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87146144
  • ISBN
    • 9784757304888
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ