伊勢・熊野路を歩く : 癒しと御利益の聖地巡り

著者

    • 森本, 剛史 モリモト, タケシ
    • 山野, 肆朗 ヤマノ, シロウ

書誌事項

伊勢・熊野路を歩く : 癒しと御利益の聖地巡り

森本剛史, 山野肆朗著

ウェッジ, 2008.8

タイトル別名

伊勢熊野路を歩く : 癒しと御利益の聖地巡り

タイトル読み

イセ クマノジ オ アルク : イヤシ ト ゴリヤク ノ セイチ メグリ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献・資料: p156-157

タイトルは奥付による

内容説明・目次

内容説明

「ニッポンの旅」の源流をたどる—。お伊勢参りから熊野詣へ。「祈り」と「癒し」のパワースポット完全ガイド。

目次

  • 第1章 伊勢(お伊勢さん—全国8万社の頂点に位置する神社;神宮のお祭—神宮創始以来不断・不変の営み ほか)
  • 第2章 伊勢路(田丸から奥伊勢へ—観音様に導かれる巡礼のプロローグ;荷坂峠、ツヅラト峠—国境を越えると「いさば屋」の町 ほか)
  • 第3章 熊野(熊野三山—身分を問わず人々を引きつけた熊野信仰;神倉神社—1400年続く荒ぶる火の祭典 ほか)
  • 第4章 熊野路(大雲取越え—熊野古道一の難所を歩く;小雲取越え—森林浴気分で歩く尾根の道 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ