レイテ沖海戦1944 : 日米四人の指揮官と艦隊決戦
Author(s)
Bibliographic Information
レイテ沖海戦1944 : 日米四人の指揮官と艦隊決戦
白水社, 2008.10
- Other Title
-
レイテ沖海戦1944 : 日米四人の指揮官と艦隊決戦
Sea of thunder : four commanders and the last great naval campaign, 1941-1945
- Title Transcription
-
レイテオキ カイセン 1944 : ニチベイ ヨニン ノ シキカン ト カンタイ ケッセン
Available at / 43 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 巻末p21-37
Description and Table of Contents
Description
栗田健男、宇垣纏、ウィリアム・ハルゼー、アーネスト・エヴァンズ—雌雄を決する瞬間、各指揮官が見せた、勇気と決断とは?徹底取材と最新研究に基づいて、四人の生き様を圧倒的な筆力で描く。「戦争と人間」の意味を問う、新世代の戦史ノンフィクション。
Table of Contents
- 文化、性格、そして指揮官の孤独
- 悩めるスーパーヒーロー「海行かば、水漬く屍」
- 恐れず突撃せよ「まず撃て、議論はそのあとだ!」
- シルバー船長と儒学者「クソ、あれは日本軍だ!」
- イタチを仕留めた「海軍は嘘は云はぬが立前なり」
- ダーティー・トリック部「東洋人の固定観念」を熟考する
- 玉砕「米軍をぴしゃりと叩く事は出来ないのか」
- ビッグ・ブルー・フリート「あの坊ずどもはジャップではないのだから」
- 捷号作戦「世の中には奇蹟もある」
- 致命的な判断ミス「あのクサれ空母どもはどこにいやがるんだ?」
- 夜の艦隊「ああ、わが過ちなり」
- 夜明けの奇襲「クソどもに毛ほどもチャンスを与えるな!」
- 使い捨ての弱小空母群「あのクソ・ハルゼーめ」
- 全世界ら知らんと欲す「第三四任務部隊はどこにいるか」
- 謎の電報「うめき声のシンフォニー」
- 最後の「カミカゼ」「ブルのことはそっとしておいてやれ」
- 彼らはなぜ勝ったのか
by "BOOK database"