危機発生!そのとき地域はどう動く : 市町村と住民の役割

著者

書誌事項

危機発生!そのとき地域はどう動く : 市町村と住民の役割

幸田雅治編著

(講座危機管理行政, 第2巻)

第一法規, 2008.9

タイトル別名

危機発生そのとき地域はどう動く : 市町村と住民の役割

危機発生!そのとき地域はどう動く

タイトル読み

キキ ハッセイ ソノトキ チイキ ワ ドウ ウゴク : シチョウソン ト ジュウミン ノ ヤクワリ

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

編集協力: 日本自治体危機管理学会, 明治大学危機管理研究センター

監修: 中邨章

参考文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

災害に強い地域とは何か。どうやったら強くすることができるのか。危機発生時、地域再生の最前線に立たされる市町村の役割について、専門家と実務家が危機事例を分析。「自助」「共助」「公助」の視点からその答えを探る。

目次

  • 序章 危機に備える市町村の役割と住民への対応
  • 第1章 市区町村の新たな災害時要援護者支援戦略
  • 第2章 災害対応課題と今後の方策—新潟県中越地震の教訓
  • 第3章 住民による危機管理対応の可能性—住民による2つのタイプの防災活動
  • 第4章 地域防災力の向上とコミュニティの役割
  • 第5章 アメリカにおける災害時の住宅復旧支援の現状と課題—ハリケーン・カトリーナによる被害への対応を中心として
  • 第6章 災害発生後の地域住民と自治体—復興過程における住民意識の動向と地域の行政対応

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87294833
  • ISBN
    • 9784474023734
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    4, 199p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ