すぐわかる楽しい江戸の浮世絵 : 江戸の人はどう使ったか

書誌事項

すぐわかる楽しい江戸の浮世絵 : 江戸の人はどう使ったか

田辺昌子, 湯浅淑子執筆

東京美術, 2008.9

タイトル別名

こんなに楽しい江戸の浮世絵

江戸の浮世絵 : すぐわかる : 楽しい

浮世絵 : すぐわかる : 楽しい : 江戸の : 江戸の人はどう使ったか

タイトル読み

スグ ワカル タノシイ エド ノ ウキヨエ : エド ノ ヒト ワ ドウ ツカッタカ

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 辻惟雄, 浅野秀剛

『こんなに楽しい江戸の浮世絵』 (平成11年発行) に「用語解説」の一部と「名作アルバム館」を増補し、改題したもの

内容説明・目次

内容説明

鑑賞だけを目的とした「美術品」としてではなく、江戸時代の都市の住民にあらゆるレベルの情報を伝える「メディア」として浮世絵を解説した画期的な一冊。

目次

  • 暮らしを楽しむ(グラビアの美男美女たち;架空のキャラクター;あそび絵)
  • 情報を得る(最新・流行;人気スポット;世相・ニュース;知識)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87627798
  • ISBN
    • 9784808708566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    159p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ