思いやり格差が日本をダメにする : 支え合う社会をつくる8つのアプローチ

書誌事項

思いやり格差が日本をダメにする : 支え合う社会をつくる8つのアプローチ

稲場圭信著

(生活人新書, 270)

日本放送出版協会, 2008.10

タイトル読み

オモイヤリ カクサ ガ ニホン オ ダメ ニ スル : ササエアウ シャカイ オ ツクル 8ツ ノ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 43

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p184-185

内容説明・目次

内容説明

無差別に人を襲う若者、「うちの子だけは特別」と思っているモンスターペアレント。社会の分断化、人間関係の希薄化により、自分のことにしか興味を持てない人々が増えている。他者との繋がりを取り戻し、互いに支え合う社会をつくるには何が必要か。私たち自身の生き方を、「思いやり」の視点から問い直す。

目次

  • 序章 忍び寄る「思いやり格差」社会
  • 第1章 「思いやり」とはなにか
  • 第2章 家庭が育む「思いやり」
  • 第3章 ボランティアが育む「思いやり」
  • 第4章 社会が育む「思いやり」
  • 第5章 支え合う社会をつくる8つのアプローチ
  • 特別対談 イギリスに学ぶ支え合う社会のカタチ(森嶋瑶子(著述家)・稲場圭信)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87641110
  • ISBN
    • 9784140882702
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ