心身一如の身体づくり : 武道、そして和する“合気"、その原理・歴史・教育

書誌事項

心身一如の身体づくり : 武道、そして和する“合気"、その原理・歴史・教育

原尻英樹著

勉誠出版, 2008.10

タイトル別名

心身一如の身体づくり : 武道、そして和する合気、その原理歴史教育

タイトル読み

シンシン イチニョ ノ カラダズクリ : ブドウ ソシテ ワスル アイキ ソノ ゲンリ レキシ キョウイク

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

負けない身体、しなやかな心身を会得する武道の極意「合気」。達人・望月稔をとおしてその歴史を知り、具体的な実践理論を学ぶ。さらに、完全義務教育化される武道教育のあるべきかたちについても考察する。

目次

  • 第1章 嘉納治五郎と植芝盛平にとっての武術と武道
  • 第2章 古武道研究会の展開
  • 第3章 望月稔の武道修行
  • 第4章 養正館武道の技法
  • 第5章 合気とは何か
  • 第6章 アジアからみた日本武道
  • 終章 武道教育の義務教育化

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87849268
  • ISBN
    • 9784585054016
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ