日本人はなぜ環境問題にだまされるのか

書誌事項

日本人はなぜ環境問題にだまされるのか

武田邦彦著

(PHP新書, 561)

PHP研究所, 2008.11

タイトル読み

ニホンジン ワ ナゼ カンキョウ モンダイ ニ ダマサレル ノカ

大学図書館所蔵 件 / 118

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

二酸化炭素が増えたから温暖化したわけではない!それほど温暖化もしていない!そもそも温暖化は悪いことではない!にもかかわらず、「南極の氷が解けている」「ツバルが沈むほど海水面が上がっている」とウソ報道に洗脳され、エアコン28℃で酷暑を我慢する。しかし京都議定書をまじめに守っているのは日本国民だけで、政府もそれを隠蔽していたのだとしたら…。「わが社はCO2削減に全力を尽くしています」。聞こえのいい偽善にだまされ、損をしないために、すぐに知っておきたい環境問題のからくり。

目次

  • 第1章 偽装「地球温暖化」(都合のいい錯覚;温暖化の犯人となったCO2;CO2の影響はたいしたことがない?;日本はほんとうに温暖化しているのか?;恐るべき「気温ジャンプ」の謎)
  • 第2章 温暖化はよいことばかり?(温暖化による願ってもない変化;温暖化で病気が減る;温暖化が食糧危機を救う)
  • 第3章 環境問題でだまされつづける日本人(なぜウソ報道がまかり通るのか?;国民をだましつづけた日本政府;「環境問題」の温度差)
  • 第4章 環境問題の本質を見極める(低炭素社会は非常識;森・熱・水をもう一度考える;温暖化問題がもたらしたもの)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA87924181
  • ISBN
    • 9784569705385
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    211p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ