万葉のこころ : 筑紫路逍遥

書誌事項

万葉のこころ : 筑紫路逍遥

榊晃弘著

海鳥社, 2008.5

タイトル読み

マンヨウ ノ ココロ : チクシジ ショウヨウ

大学図書館所蔵 件 / 8

この図書・雑誌をさがす

注記

万葉歌解説:小柳陽太郎

内容説明・目次

内容説明

『万葉集』に詠われた故地を探し求め、「万葉のこころ」を1枚の写真に捉える—誰も成し得なかった試みに挑んだ写真家・榊晃弘渾身の作。九州全県61カ所を収録、万葉ファン待望の書。

目次

  • しらぬひ筑紫の綿は身に付けていまだは着ねど暖けく見ゆ(沙弥満誓)
  • 思はぬを思ふと言はば大野なる三笠の社の神し知らさむ(大伴百代)
  • 大野山霧立ち渡るわが嘆く息嘯の風に霧立ちわたる(山上憶良)
  • 妹が見し楝の花は散りぬべしわが泣く涙いまだ干なくに(山上憶良)
  • 世の中は空しきものと知る時しいよよますます悲しかりけり(大伴旅人)
  • わが園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかも(大伴旅人)
  • 春さればまづ咲く宿の梅の花ひとり見つつや春日暮らさむ(山上憶良)
  • 見えずとも誰恋ひざらめ山の末にいさよふ月を外に見てしか(沙弥満誓)
  • 残りたる雪に交じれる梅の花早くな散りそ雪は消ぬとも(大伴旅人か)
  • わが宿に盛りに咲ける梅の花散るべくなりぬ見む人もがも(大伴旅人か)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88021177
  • ISBN
    • 9784874156773
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    131p
  • 大きさ
    26×27cm
ページトップへ