書誌事項

災害ボランティア論入門

菅磨志保, 山下祐介, 渥美公秀編

(シリーズ災害と社会, 5)

弘文堂, 2008.12

タイトル読み

サイガイ ボランティアロン ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 275

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 節末

内容説明・目次

内容説明

ボランティア論の画期をなす実践的な論考、ついに登場!本書の第1部「理論編」は、そもそも「ボランティアとは何か」を問い直し、その「何か」を答えようという試みである。つづく「実践編」は、「ボランティアとは何か」という問いに対応する実践の内容・成果、さらに「そこから見えつつあるもの」について論じている。最後の「思想編」は、ボランティアを「思想」という側面から捉えることを試みている。1995年から始まる災害ボランティアは、考え、実践し、新しいものを生み出してきた。そして21世紀を迎え、新たな段階に入ろうとしている。ボランティアは「思想」となりうるのかが問われている。

目次

  • 理論編(リスク社会とボランティア;災害ボランティアの論理;災害ボランティア再考)
  • 実践編(災害救援活動の展開;情報とつながり—現場から問題を汲み上げ、ネットワークを作り、恊働を生み出す;復興支援の現在)
  • 思想編(「減災サイクル」と新たな価値の創造;災害ボランティアという思想)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA8808789X
  • ISBN
    • 9784335501050
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    263p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ