書誌事項

取引制度から読みとく現代企業

加護野忠男 [ほか] 著

(有斐閣アルマ, Specialized)

有斐閣, 2008.12

タイトル別名

The understanding of modern firms through the system of transactions

現代企業 : 取引制度から読みとく

タイトル読み

トリヒキ セイド カラ ヨミトク ゲンダイ キギョウ

大学図書館所蔵 件 / 202

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 角田隆太郎, 山田幸三, 上野恭裕, 吉村典久

参考文献: 各部末

内容説明・目次

内容説明

さまざまな取引のルールの束=取引制度に焦点を合わせて、現代企業の協働のシステムとしての事業システムを分析。取引費用の視点ではなく、取引制度の維持によって生み出される利益の重要性を考える。「人、モノ、金、情報(知識)」という4つの経営資源の取引に着目し、取引の場でどのような制度が生み出されてきたのかを解説。具体的な制度を叙述したケース・スタディと、理論分析を加えた章で構成。

目次

  • 取引制度の違いを理解する
  • 1 財の取引(アパレル(衣料品)産業;自動車産業 ほか)
  • 2 資本の取引(創業に当たって;「経営すごろく」の「あがり」としての「東証一部」上場 ほか)
  • 3 労働の取引(日本の雇用形態の多様化の実態;人材派遣業の発展 ほか)
  • 4 情報の取引(京都試作ネット;三和総合研究所 ほか)
  • 取引制度はいかにして決まるか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88168641
  • ISBN
    • 9784641123571
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 310p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ