第2次世界大戦で数学しよう : 戦争と数学の歴史

書誌事項

第2次世界大戦で数学しよう : 戦争と数学の歴史

仲田紀夫著

(数学のドレミファ / 仲田紀夫著, 9)

黎明書房, 1992.3

[新装版]

タイトル読み

ダイ2ジ セカイ タイセン デ スウガク シヨウ : センソウ ト スウガク ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

版表示、出版年はカバーの奥付による

内容説明・目次

内容説明

数学のセンスがないとおなげきの、中・高校生のみなさん、お父さん、お母さんそしてビジネスマンのみなさん、「数学のドレミファシリーズ」を読めばだいじょうぶです。旅行記を読む感覚で、数学の初歩から最先端までを理解できます。

目次

  • 1 争いと文化・文明
  • 2 『戦争と平和』と数学
  • 3 スポーツ戦争“近代オリンピック”
  • 4 第1次世界大戦から日中戦争へ
  • 5 第2次世界大戦とOR
  • 6 企業戦線と数学
  • 7 日常・社会生活の戦略数学
  • 8 受験戦争での作戦数学
  • 9 宇宙戦争はあるか?

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88455100
  • ISBN
    • 465408309X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    202p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ