Bibliographic Information

律令国家の転換と「日本」

坂上康俊 [著]

(講談社学術文庫, [1905] . 日本の歴史||ニホン ノ レキシ ; 05)

講談社, 2009.1

Other Title

律令国家の転換と日本

Title Transcription

リツリョウ コッカ ノ テンカン ト「ニホン」

Note

原本は2001年講談社より刊行

年表: p336-347

参考文献: p348-359

索引: p361-371

Description and Table of Contents

Description

律令国家の誕生から百年になろうとする頃、桓武天皇は長岡京、平安京と遷都を重ねる。そして九世紀、天皇の権威が確立してゆくなか、中央では藤原氏北家による摂関制度が成立、地方では伝統的郡司層の没落と国司長官の受領化が進展する。奈良時代末期〜平安時代初期に展開した「古代の終わりの始まり」と著者が位置づける古代社会の再編を精緻に描く。

Table of Contents

  • 第1章 平安遷都と皇位継承
  • 第2章 天皇いかにあるべきか
  • 第3章 帝国の再編
  • 第4章 求法の人々
  • 第5章 政務処理と法
  • 第6章 摂関制度の成立
  • 第7章 徴税論理の転換
  • 第8章 地域社会の変容
  • 第9章 受領と負名

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top