迫るアジアどうする日本の研究者
著者
書誌事項
迫るアジアどうする日本の研究者
(講談社文庫, [ま-56-3] . 理系白書||リケイ ハクショ ; 3)
講談社, 2009.1
- タイトル別名
-
迫るアジア : どうする日本の研究者
- タイトル読み
-
セマル アジア ドウスル ニッポン ノ ケンキュウシャ
大学図書館所蔵 全57件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
叢書番号はブックジャケットによる
内容説明・目次
内容説明
二〇〇六年、中国人研究者の発表論文数は米国に次いで世界二位となった。引用された論文数や引用回数では、まだ日本が多いものの、理学分野では抜かれるのも時間の問題だ。工学分野においても、韓国をはじめとする電機メーカーに、シェアで抜かれている。日本人研究者は、今何をすべきなのか。
目次
- 1章 日本発「夢の新万能細胞」のこれから
- 2章 日本を猛追するアジア
- 3章 人材を生かさない日本
- 4章 進む道を見失った日本の戦略
- 5章 日本は反撃できるのか
- 6章 これからの日本のものづくり
「BOOKデータベース」 より