仏教の共生思想と科学技術

著者

    • 大柳, 満之 オオヤナギ, マンシ

書誌事項

仏教の共生思想と科学技術

大柳満之編

丸善, 2009.1

タイトル読み

ブッキョウ ノ キョウセイ シソウ ト カガク ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

仏教でいう「共生思想」と科学技術のありかたを考えるための入門書。共生思想に根ざした生き方を実践するためには、「何事にもとらわれすぎないように心がけ」、そして「自分を見つめ、省みることにより生まれる嫌虚な心で、自らがよく考えて判断すること」が大切である。本書は、共生思想が、科学技術の役割を考えたときに、どのように実践・応用されるのかを問いかけるものである。理工系の学生、研究者・技術者、科学技術に関心のある読者に向けて、共生思想に基づいた研究対象課題を設定する方法、教育や研究のありかたを、東洋的視座にたち具体的に解説した、混迷する時代に立ち向かうためのテキストである。

目次

  • 1章 科学技術の展開と共生きの思想
  • 2章 生命の進化・地球環境の変遷からみた科学技術のあり方
  • 3章 生物の進化と共生から学ぶもの
  • 4章 「分析化学」または「分析科学」という学問の方向性と東洋的志向への期待
  • 5章 環境エントロピーと生きるということ
  • 6章 高分子化学の発展と環境問題
  • 7章 資源開発と環境破壊
  • 8章 自然に学ぶ「ものづくり」
  • 9章 21世紀の人類を支える太陽光発電
  • 10章 光エネルギーを賢く使う科学研究

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA88894756
  • ISBN
    • 9784621080672
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 178p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ