境界からみた内と外
Author(s)
Bibliographic Information
境界からみた内と外
(「九州史学」創刊五〇周年記念論文集 / 九州史学研究会編, 下)
岩田書院, 2008.12
- Other Title
-
The boundary/frontier perception of its inside and outside : the collection of academic articles for the 'Kyushu-Shigaku' 50th anniversary
- Title Transcription
-
キョウカイ カラ ミタ ウチ ト ソト
Available at / 95 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは巻末英文目次による
内容:『九州史学』創刊五〇周年記念論文集によせて, 総説: 境界からみた内と外, I: 動態としての境界(「八〜十一世紀日本の南方領域問題」-「天保期の水野忠邦政権と小笠原諸島」), II: 境界権力と海域交流(「宗像大宮司と日宋貿易」-「薩摩藩の初期天保改革と琉球」), III: 相克するアジア主義(「近代日本における「アジア主義」の形成と「朝鮮問題」」-「社会化されたアジア主義」), IV: 境界を認識する(「日明勘合再考」-「幕末平戸藩の異国降伏祈願と平戸囃子」), あとがき(有馬学), 著者紹介, 英文目次
その他の著者: 坂上康俊, 岩崎奈緒子, 福田千鶴ほか
English contents: p452
Contents of Works
- 境界からみた内と外 / 中野等 [著]
- 八〜十一世紀日本の南方領域問題 / 坂上康俊 [著]
- 「加模西葛杜加国風説考」の歴史的意義 / 岩崎奈緒子 [著]
- 天保期の水野忠邦政権と小笠原諸島 / 福田千鶴 [著]
- 宗像大宮司と日宋貿易 : 筑前国宗像唐坊・小呂島・高田牧 / 服部英雄 [著]
- 博多商人神屋寿禎の実像 / 佐伯弘次 [著]
- 十六世紀末期対馬宗氏領国における柳川氏の台頭 / 荒木和憲 [著]
- 薩摩藩の初期天保改革と琉球 / 上原兼善 [著]
- 近代日本における「アジア主義」の形成と「朝鮮問題」 / 永島広紀 [著]
- 「東亜」の「解放」と「統一」 : 「東亜新秩序」と「大東亜共栄圏」の連続と断絶 / 藤岡健太郎 [著]
- 社会化されたアジア主義 : 一九三〇年代日本の社会運動とアジア言説 / 有馬学 [著]
- 日明勘合再考 / 橋本雄 [著]
- 中世後期の坊津と東アジアの海域交流 : 『一乗院来由記』所載の海外交流記事を中心に / 藤田明良 [著]
- 幕末平戸藩の異国降伏祈願と平戸囃子 / 岩崎義則 [著]
Description and Table of Contents
Description
九州大学文学部国史学研究室(当時)で誕生した『九州史学』(1956年創刊)は、2006年に創刊50周年を迎え、2008年には150号を出すに至っている。本論文集は「境界」「境域」をキーワードに、上下2冊、全24編を収録する。下巻『境界からみた内と外』では、「境界」「境域」といった概念そのものを俎上に載せるべく論文集を編んだ。
Table of Contents
- 総説:境界からみた内と外
- 1 動態としての境界(八〜十一世紀日本の南方領域問題;「加模西葛杜加国風説考」の歴史的意義;天保期の水野忠邦政権と小笠原諸島)
- 2 境界権力と海域交流(宗像大宮司と日宋貿易—筑前国宗像唐坊・小呂島・高田牧;博多商人神屋寿禎の実像;十六世紀末期対馬宗氏領国における柳川氏の台頭;薩摩藩の初期天保改革と琉球)
- 3 相克するアジア主義(近代日本における「アジア主義」の形成と“朝鮮問題”;「東亜」の「解放」と「統一」—「東亜新秩序」と「大東亜共栄圏」の連続と断絶;社会化されたアジア主義—一九三〇年代日本の社会運動とアジア言説)
- 4 境界を認識する(日明勘合再考;中世後期の坊津と東アジアの海域交流—『一乗院来由記』所載の海外交流記事を中心に;幕末平戸藩の異国降伏祈願と平戸囃子)
by "BOOK database"