やきものの楽しみ方完全ガイド

書誌事項

やきものの楽しみ方完全ガイド

池田書店, [2009.1]

タイトル別名

やきものの楽しみ方完全ガイド : やきものを楽しむための「20のポイント」と名品221点の魅力を紹介

タイトル読み

ヤキモノ ノ タノシミカタ カンゼン ガイド

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 荒川正明

出版年はジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

縄文時代から現代に至るまで1万年以上に及ぶやきものの歴史を持つ日本。そんな魅力あふれる土器、陶器、磁器など日本人の生活を彩ってきた多種多様なやきものの名品221点を紹介。導入部分の第1章には初心者の方でもやきものに興味がわき、楽しめるようなエピソードを「20のポイント」として、また第3章では実際にやきものを楽しめるよう「全国窯元ガイド」を収録した、やきものを知り、鑑賞し、楽しむための完全ガイド。

目次

  • 第1章 やきものを楽しむための「20のポイント」(やきものの基本—「陶器」と「磁器」、何が違う?;日本人と土器—土は神聖な素材。日本人と土器の「特別な」関係;焼き締めの魅力—今も昔も「焼き締め」が日本独自のやきもの文化を育んだ ほか)
  • 第2章 やきもの鑑賞ガイド(先史のやきもの—土器から陶器へ;中世のやきもの—六古窯の時代;近世のやきもの—茶陶の時代 ほか)
  • 第3章 全国窯元ガイド(関東・東北;中部;近畿 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ