人間形成にとって共同体とは何か : 自律を育む他律の条件
Author(s)
Bibliographic Information
人間形成にとって共同体とは何か : 自律を育む他律の条件
ミネルヴァ書房, 2009.2
- Other Title
-
人間形成にとって共同体とは何か
- Title Transcription
-
ニンゲン ケイセイ ニ トッテ キョウドウタイ トワ ナニカ : ジリツ オ ハグクム タリツ ノ ジョウケン
Available at 162 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
人名索引: 巻末pi
事項索引: 巻末pii-v
Description and Table of Contents
Description
幅広い学問領域からの示唆を要約・解釈し、教育・学習共同体の姿を模索する手がかりを得る。
Table of Contents
- 情動共同体から対話共同体へ
- 第1部 共同体の思想(絆の様態と構造—哲学の示唆;生活共同体の原理、矛盾、変動—経済学の示唆;構成原理を異にする共同体の並立可能性に向けて—社会学の示唆;人間形成にとっての学校・学級共同体の意味—教育学の示唆)
- 第2部 共同体構成員の形成と社会的世界の立ち上がり(共同体構成員の形成;呼応的共同世界の生成—世界要素の「いま」への融合;対話共同体構成主体の発達機序—パースペクティブによる体験世界の構造化;人間形成のかかわりの制度作りのために)
- 中間共同体と自律性形成の関係について
by "BOOK database"