オーウェル文学の源流を求めて : その想像的創造力の源泉
著者
書誌事項
オーウェル文学の源流を求めて : その想像的創造力の源泉
春風社, 2009.2
- タイトル別名
-
George Orwell
- タイトル読み
-
オーウェル ブンガク ノ ゲンリュウ オ モトメテ : ソノ ソウゾウテキ ソウゾウリョク ノ ゲンセン
大学図書館所蔵 全70件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
オーウェルの作品論、細部まで配慮のいきとどいた文章。第1章では、オーウェル専門の研究者でなくても理解できる内容に、同時に読み物としての面白さも追求。そこで文章化した観点・視点を、第2章の論術で深化し、敷衍させている。
目次
- 第1章 『オーウェル研究』ノート(B.ハインズに与えた影響;「気の向くままに」!!それとも「私の好きなように」?!;「反共作家」という風聞の出所を辿ってみると…?!;オーウェルはペシミズムに囚われたか?! ほか)
- 第2章 オーウェル文学の想像的創造力(幼年体験と文学的想像力—オーウェルの『一九八四年』体験;動物革命の理想とその変質—スペイン市民戦争と『動物農場』;“鯨の腹の内側に”を読み解く—ペシミズムではなく、創作指針の表明として;補遺—政治的ペシミズム論のからくり ほか)
「BOOKデータベース」 より