進化倫理学入門 : 「利己的」なのが結局、正しい

書誌事項

進化倫理学入門 : 「利己的」なのが結局、正しい

内藤淳著

(光文社新書, 390)

光文社, 2009.2

タイトル別名

進化倫理学入門 : 利己的なのが結局正しい

タイトル読み

シンカ リンリガク ニュウモン : 「リコテキ」 ナノガ ケッキョク、 タダシイ

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

本書の執筆と関連する研究にあたっては、一橋大学国際共同研究センター研究プロジェクト 「契約の複合領域研究」 からの支援を受けた。--p202より

内容説明・目次

内容説明

「嘘をついてはいけない」などの道徳の根拠は何か?「正しい社会のあり方」という正義の基礎は、何に求められるのか?こうした問題は古くから議論され続けているが、決着がついていない。従来の倫理学や法哲学で議論が錯綜するこの難題に対して、進化倫理学は「人間行動進化学」という科学的領域の知見を活用しながら、ユニークな視点で切り込んでいく。注目の新しい学問分野を解説した、初めての入門書。

目次

  • 序章 「嘘をついてはいけない」と子どもに教える本当の理由
  • 第1章 人は利益で動くようにできている
  • 第2章 「利己的」な愛
  • 第3章 友情と良心の損得
  • 第4章 「善」は得、「悪」は損
  • 第5章 「私」の利益になる「正しい社会」
  • 終章 「自分のため」の道徳

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89165762
  • ISBN
    • 9784334034931
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ