対立と協調の経済学 : 「進化ゲーム理論」による「社会的ジレンマ問題」への処方箋

書誌事項

対立と協調の経済学 : 「進化ゲーム理論」による「社会的ジレンマ問題」への処方箋

梅原嘉介著 ; 第二I/O編集部編

(I/O books)

工学社, 2009.2

タイトル別名

対立と協調の経済学 : 進化ゲーム理論による社会的ジレンマ問題への処方箋

経済学 : 対立と協調の : 「進化ゲーム理論」による「社会的ジレンマ問題」への処方箋

タイトル読み

タイリツ ト キョウチョウ ノ ケイザイガク : シンカ ゲーム リロン ニ ヨル シャカイテキ ジレンマ モンダイ エノ ショホウセン

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「進化ゲーム理論」では、「コンピュータ選手権」によって「マクロ的な動学的調整過程」の分析が有名であるのに対して、「ミクロ的な調整過程」の分析についての体系的な分析は、意外になされていない。しかし、「対立と協調」が先鋭化しつつある情報化社会では、「ミクロ」の分析は有益なアプローチの一つとして、今後期待される。本書は、ミクロ的な調整過程の分析を中心に、「進化的安定性」の条件導出のため、「集団安定」から「領域安定」、さらには「近所付き合い」と分析を進めることによって、個々の協調の進化過程を明らかにし、ひいては社会全体の安定性の仕組みの構築を明らかにする。

目次

  • 第1章 「囚人のジレンマ」と「繰り返し囚人のジレンマ」
  • 第2章 「集団安定条件」の導出
  • 第3章 「領域安定性」と2次元オートマトンによる侵入プロセス1(「TFT」への「all_D」の侵入)
  • 第4章 「領域安定」と2次元オートマトンによる侵入プロセス2(「all_D」への「TFT」の侵入)
  • 第5章 「領域安定」と2次元オートマトンによる侵入プロセス3(「TFT」への「DC」の侵入)
  • 第6章 「侵入判定式」による「領域安定条件」の導出1(「all_D」への「TFT」の侵入)
  • 第7章 「侵入判定式」による「領域安定条件」の導出2(「DC」への「TFT」の侵入)
  • 第8章 割引率「w」の変化と侵入プロセス
  • 第9章 「利得表」の直接操作と侵入プロセス
  • 第10章 付き合う人数の増加
  • 第11章 現実への適用(「社会的ジレンマ」の処方箋)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • I/O books

    工学社 1979.10-

    所蔵館1館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89404535
  • ISBN
    • 9784777514267
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    24cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ