動物観と表象
Author(s)
Bibliographic Information
動物観と表象
(ヒトと動物の関係学 / 林良博 [ほか] 編集, 第1巻)
岩波書店, 2009.4
- Title Transcription
-
ドウブツカン ト ヒョウショウ
Available at 256 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
内容: 序論: 人間と動物の関係性へのまなざし, 第1章: 動物観と表象の背景(「対称性の思考としてのアニミズム」-「仮面と動物」), 第2章: 動物観と表象の変容(「先史、古代美術で表彰される動物」-「科学と技術と生命観」), 第3章: 動物観をめぐる多様性(「動物観をつくる動物園」-「人間性と動物性」), 編集委員・執筆者一覧
参考文献: 各論末
Contents of Works
- 人間と動物の関係性へのまなざし / 奥野卓司, 秋篠宮文仁 [執筆]
- 対称性の思考としてのアニミズム / 中沢新一 [執筆]
- 動物をめぐる比較宗教学 : 「俗化する文化」と「聖化する自然」をつなぐもの / ジュマリ・アラム [執筆]
- キリスト教ヨーロッパ世界における動物愛護思想の歴史的文脈 : イギリスを例として / 井野瀬久美恵 [執筆]
- 民族と動物 : 台湾原住民族の事例を中心に / 野林厚志 [執筆]
- 仮面と動物 : 儀礼の中に生きる動物たち / 吉田憲司 [執筆]
- 先史、古代美術で表彰される動物 / 木村重信 [執筆]
- 人間を映す鏡 : ヨーロッパが「発見」した動物像 / 利倉隆 [執筆]
- 日本文化の中の動物 / 白幡洋三郎 [執筆]
- 異者としての動物 : 戦後日本マンガでの動物表象 / 斎藤光 [執筆]
- 科学と技術と生命観 / 佐倉統 [執筆]
- 動物観をつくる動物園 / 若生謙二 [執筆]
- 実験動物の倫理 : 実験動物医学の立場から / 松田幸久 [執筆]
- 動物愛護の歴史と現在 / 石田戢 [執筆]
- 人間性と動物性 / 鷲田清一 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
生活様式や宗教の異なる民族は、それぞれ異なった動物観をもち、図像や彫刻などに表象してきた。またそれはバイオテクノロジーなどの発達やメディアの変化によって大きく変容してきている。表象にあらわれた動物観を読み解き、動物観が今日の社会や文化のなかでもつ意味を考察する。
Table of Contents
- 序論 人間と動物の関係性へのまなざし
- 第1章 動物観と表象の背景(対称性の思考としてのアニミズム;動物をめぐる比較宗教学—「俗化する文化」と「聖化する自然」をつなぐもの;キリスト教ヨーロッパ世界における動物愛護思想の歴史的文脈—イギリスを例として;民族と動物—台湾原住民族の事例を中心に;仮面と動物—儀礼の中に生きる動物たち)
- 第2章 動物観と表象の変容(先史、古代美術で表象される動物;人間を映す鏡—ヨーロッパが「発見」した動物像;日本文化の中の動物;異者としての動物—戦後日本マンガでの動物表象;科学と技術と生命観)
- 第3章 動物観をめぐる多様性(動物観をつくる動物園;実験動物の倫理—実験動物医学の立場から;動物愛護の歴史と現在;人間性と動物性)
by "BOOK database"