労働の経済学 : 少子高齢社会の労働政策を探る

書誌事項

労働の経済学 : 少子高齢社会の労働政策を探る

笹島芳雄著

中央経済社, 2009.3

タイトル読み

ロウドウ ノ ケイザイガク : ショウシ コウレイ シャカイ ノ ロウドウ セイサク オ サグル

大学図書館所蔵 件 / 145

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p217-219

内容説明・目次

内容説明

労働供給の面では、若年労働力の減少と高齢労働力の激増、女性労働力の量的・質的拡大,高学歴者や外国人労働者の増加等。労働需要の面では、3次産業における雇用需要の持続的拡大、パート労働者や派遣労働者など非正社員の急増、雇用調整と失業率の変動、労働時間の短縮・弾力化や勤労者意識の変化など、変化の著しい労働経済の諸問題について、どのような政策課題が存在しているかを示し、問題解決のための検討を行っている。

目次

  • 第1部 就業および失業の構造変化と要因(就業構造の変化と要因;就業形態の多様化と非正社員問題;女性労働者の雇用問題と男女雇用機会均等;高齢労働者の雇用問題;失業構造の変動と雇用調整)
  • 第2部 賃金、労働時間および労使関係の構造と変化(賃金制度,賃金水準と賃金格差の現状と課題;最低賃金と生活保護問題;労働時間の短縮と弾力化;労使関係)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ