環境を「感じる」 : 生物センサーの進化
著者
書誌事項
環境を「感じる」 : 生物センサーの進化
(岩波科学ライブラリー, 158)
岩波書店, 2009.5
- タイトル別名
-
環境を感じる : 生物センサーの進化
- タイトル読み
-
カンキョウ オ カンジル : セイブツ センサー ノ シンカ
大学図書館所蔵 件 / 全290件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
辛いものを食べると体が熱い。ミントの味には涼しさを感じる。まったく異なる味覚と温覚とがつながっているように見えるのはじつに不思議です。またヒトは三色視ですが、イヌやネコは緑色が見えない。ところがハトやカエルはなんと四色視なのです。この違いはどこから来るのか。環境に適応する遺伝子の働きに注目です。ヒトを含む生き物たちの五感がどのように進化してきたのかを、最先端の成果をもとにやさしくご紹介します。
目次
- 1 感覚とは?
- 2 環境の光を感じる
- 3 環境の味やにおいを感じる
- 4 環境の音を感じる
- 5 環境の温度を感じる
- 6 感覚の退化と進化
「BOOKデータベース」 より