書誌事項

初めての会計学

小野保之 [ほか] 著

中央経済社, 2009.4

タイトル別名

Introduction to accounting

会計学 : 初めての

タイトル読み

ハジメテ ノ カイケイガク

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 佐藤芳次, 高石克美, 陳忠徳, 靍日出郎, 前林和寿

内容説明・目次

内容説明

「簿記・会計とはどういうものか」「どんなことを勉強するのか」をわかりやすくまとめた会計学の入門書。学生生活や、社会生活にできるだけ密着した形で、会計の全体像について示し、簿記、財務会計、管理会計、原価計算、経営分析、税務会計、会計監査などの領域がどのようなものか、また各領域の基礎についてわかりやすく説明した。

目次

  • 1 まず会計に触れてみよう(会計って何?;企業の会計って何の役に立つの?—何のために会計を学ぶの;会計情報ってどう伝えられるの?;利益って何?)
  • 2 もっと会計について知ろう(財産の動きを記録して、何を求めるの?—簿記入門‐初めて簿記を学ぶ人のための4級入門編;企業会計の数値は企業だけのものか?—財務会計入門;企業は会計をどう使うの?—管理会計入門;原価は何のために計算するのか?—原価計算入門;企業も健康診断をするの?—経営分析入門;企業の税金とは何?—税務会計;企業の報告書は正しいの?—会計監査入門;会計はコンピュータの時代?—会計情報論・会計情報システム入門)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89976583
  • ISBN
    • 9784502296109
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 3, 155p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ