おもしろ実験と科学史で知る物理のキホン : 力・熱・光・電気・流体がスラスラわかる
Author(s)
Bibliographic Information
おもしろ実験と科学史で知る物理のキホン : 力・熱・光・電気・流体がスラスラわかる
(サイエンス・アイ新書, SIS-113)
ソフトバンククリエイティブ, 2009.5
- Other Title
-
おもしろ実験と科学史で知る物理のキホン : 力熱光電気流体がスラスラわかる
- Title Transcription
-
オモシロ ジッケン ト カガクシ デ シル ブツリ ノ キホン : チカラ・ネツ・ヒカリ・デンキ・リュウタイ ガ スラスラ ワカル
Available at 114 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p216
Description and Table of Contents
Description
科学史をひもときながら、要所となるポイントを解説し、それを身近な実験で体験する。実験イラストでまるごとわかる物理の基本。
Table of Contents
- 第1章 力学の探究(アリストテレスの運動論と落下運動;ガリレオの功績と運動論の発展 ほか)
- 第2章 熱の探究(熱とはなにか?;気体分子の運動 ほか)
- 第3章 光の探究(光の直進性と屈折;光の粒子性と波動性 古典編 ほか)
- 第4章 電気の探究(静電気の時代;静電気の性質 ほか)
- 第5章 流体の探究(層流と乱流;静止流体 ほか)
by "BOOK database"