書誌事項

金融社会主義 : クラッシュに続く混乱と清算の30年

高田創, 柴崎健, 石原哲夫著

東洋経済新報社, 2009.6

タイトル読み

キンユウ シャカイ シュギ : クラッシュ ニ ツズク コンラン ト セイサン ノ 30ネン

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

米国は「ウォールストリートの時代」から、「ワシントンの時代」に移行した。金融市場が自由化と膨張の30年から、その収拾へ向けた仕組み作りの局面へと転換したためである。グローバルな金融資本市場は、大恐慌の1930年代、金融自由化の1970年代、バブルの生成と崩壊の2000年代を経て、「金融社会主義」の時代に突入した。サブプライム危機をはじめ、そこに至るさまざまな背景を検証した上で、来るべき30年の金融のフロンティアを探るのが本書の狙いである。

目次

  • 第1章 人間のおごりに対する神の怒り—金融の退化は防げるか
  • 第2章 世界同時恐慌の不安
  • 第3章 資源高に見られる実体経済と金融の垣根の低下
  • 第4章 サブプライム問題で米国はどう変わるか
  • 第5章 崩壊の危機に瀕した市場型金融モデル
  • 第6章 日本版市場型間接金融へのインパクト
  • 第7章 公的サポートを強めた金融ユーティリティモデル
  • 第8章 金融業界における今後30年の展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90302816
  • ISBN
    • 9784492654255
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    240p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ