書誌事項

魔法昔話の研究 : 口承文芸学とは何か

ウラジーミル・プロップ [著] ; 齋藤君子訳

(講談社学術文庫, [1954])

講談社, 2009.6

タイトル別名

Фольклор и действительность

Folʹklor i deĭstvitelʹnostʹ

タイトル読み

マホウ ムカシバナシ ノ ケンキュウ : コウショウ ブンゲイガク トワ ナニ カ

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

『昔話の形態学』で世界に衝撃を与えたプロップ。その構造的研究、歴史的研究とはいかなるものか。レヴィ=ストロースへの反論のかたちで方法論を明快に示し、処女懐胎などの異常出生譚、「笑わない王女」の昔話、「オイディプス」の類話を題材に、民間伝承の構造と歴史的現実との関係を鮮やかに分析する。口承文芸の豊かな世界に誘う最適の入門書。

目次

  • ウラジーミル・プロップの生涯とその仕事—序に代えて
  • 1 魔法昔話の構造的研究と歴史的研究—レヴィ=ストロース教授の批判に応える
  • 2 異常誕生のモチーフ
  • 3 口承文芸における儀礼的笑い—笑わない王女の昔話について
  • 4 口承文芸の世界におけるオイディプス
  • 5 口承文芸の特徴
  • 6 口承文芸と現実
  • 7 口承文芸の歴史性とその研究方法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90314520
  • ISBN
    • 9784062919548
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    rus
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    373p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ