書誌事項

環日本海研究

凃照彦著

(凃照彦論稿集 / 凃照彦著, 第1巻)

福村出版, 2009.6

タイトル読み

カンニホンカイ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

年譜・著作・業績目録: p[457]-509

内容説明・目次

目次

  • 「環日本海圏」研究の課題と方法—アジアNIES・日本海・新潟県(日本)の三者関係に焦点を合わせて
  • 環日本海国際経済圏の形成に向かって—上越新幹線の開通によせて
  • 「環日本海圏」の研究と日本の進路—アジア研究の起点
  • APEC時代を迎えた「環日本海圏」
  • 「環日本海圏」への提言—時代の「幕開け」に臨んで
  • 「環日本海経済圏」はどこまで現実的か
  • 「環日本海経済交流圏」の現段階—アジア通貨「危機」とロシアのAPEC参加からみて
  • 脱冷戦と環日本海地域の国際協力
  • 「環日本海経済圏」と大分県
  • 北東アジア開発銀行(NEADB)の創設—政策提言と北東アジア論を求めて
  • 東アジア経済圏と「環日本海」—その世界史的意義を探る
  • 北東アジア交流・協力の過去・現在・未来—平和と相互信頼こそが肝要
  • 北東アジア経済協力—日中の課題:日本と中国は東アジア列車のダブルエンジン:「環日本海」の旅

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ