Bibliographic Information

絵の言葉

小松左京, 高階秀爾著

青土社, 2009.6

新版

Title Transcription

エ ノ コトバ

Available at  / 67 libraries

Note

初版: 講談社学術文庫(1976年刊)

参考文献: p227-233

Description and Table of Contents

Description

絵の面白さを語り尽くす。その絵はひとに何を語りかけんとしているのか。一枚の絵が体現する豊饒なメッセージとシンボルを根底から凝視し、絵画に秘められた限りない力と可能性、そして面白さを解読する。文明論と美術史の泰斗が交錯し論じ尽くした白熱の対論。

Table of Contents

  • 1 絵は言葉である(絵主文従と文主絵従の角逐;絵を読むということ ほか)
  • 2 絵に文法と辞書がある(西洋絵画に特有の約束事「アレゴリー」の発達;自然言語的イメージ文法—地域別・時代別の絵の文法 ほか)
  • 3 絵と自然のつながりを読む(ラスコー型の洞窟壁画とタッシリ型の岸壁画—発生期の絵の機能と表現形態について;イメージとサイン—ものの見える世界と見えない世界について ほか)
  • 新版によせて(『絵の言葉』ふたたび(小松左京);日本文化の特質とイメージ言語(高階秀爾))

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA90421597
  • ISBN
    • 9784791764846
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    248p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top