カント信じるための哲学 : 「わたし」から「世界」を考える

書誌事項

カント信じるための哲学 : 「わたし」から「世界」を考える

石川輝吉著

(NHKブックス, 1137)

日本放送出版協会, 2009.6

タイトル別名

カント信じるための哲学 : わたしから世界を考える

信じるための哲学

タイトル読み

カント シンジル タメ ノ テツガク : ワタシ カラ セカイ オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 222

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p240-242

内容説明・目次

内容説明

現代に生きるわたしたちは、ひとそれぞれの主観的な感覚や考えを持つ自由と引き替えに、共有する絶対的な真理を失い、猜疑と孤独に陥るしかないのか。カントは、人間の考える力を極限まで吟味し、絶対的な真理は知り得ないという「理性の限界」を証明した上で、人間に共通する〈普遍性〉を、「わたし」の主観の中に見出した。この「アンチノミー」「超越論的哲学」という方法に注目し、デカルトからアーレントまでの「主観」理解と照らしつつ、『純粋理性批判』をはじめ三批判書を、平易に読み解く。若き俊英が、等身大の「わたし」から説きおこす清新なカント入門。

目次

  • 序章 “ひとそれぞれ”の時代のカント
  • 第1章 近代哲学の「考える力」—合理論と経験論
  • 第2章 理性の限界—『純粋理性批判』のアンチノミー
  • 第3章 「わたし」のなかの普遍性—感性・悟性・理性
  • 第4章 善と美の根拠を探る—『実践理性批判』と『判断力批判』
  • 第5章 カントから考える—ヘーゲル、フッサール、ハイデガー、アーレント
  • 終章 世界を信じるために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA90452637
  • ISBN
    • 9784140911372
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    246p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ