『大菩薩峠』の世界像

Bibliographic Information

『大菩薩峠』の世界像

野口良平著

平凡社, 2009.7

Other Title

大菩薩峠の世界像

『大菩薩峠』の作品像 : 観念小説としての意味と価値

大菩薩峠の作品像 : 観念小説としての意味と価値

Title Transcription

『ダイボサツトウゲ』 ノ セカイゾウ

Available at  / 83 libraries

Note

博士論文「『大菩薩峠』の作品像 : 観念小説としての意味と価値」 (立命館大学, 2006年) を原型としたもの

主要参考文献: p265-275

中里介山略年表: p283-292

Description and Table of Contents

Description

一般に「大衆小説」とされるこの作品が、発表当時から現在まで、おびただしい作家・思想家を惹きつけてきたのはなぜか?引き出された膨大な言葉をていねいにたどりながら、登場人物それぞれが人間の営みの「原問題」を問い続ける「大乗小説」(介山)の構造、方法、その魅力を鮮やかに解析する、気鋭の力作。

Table of Contents

  • 第1部 峠のアンチノミー(世界の起源—峠の殺人;机龍之助とは何か ほか)
  • 第2部 二つの世界の往還(二つの時間の共存;もう一つの道中記 ほか)
  • 第3部 カルマ曼陀羅とは何か(カルマ曼陀羅とは何か;カルマの内と外—作者・作品・読者)
  • エピローグ—それからの龍之助

by "BOOK database"

Details

Page Top