自然法論の必要性と可能性 : 新自然法論による客観的実質的価値提示

Bibliographic Information

自然法論の必要性と可能性 : 新自然法論による客観的実質的価値提示

河見誠著

成文堂, 2009.8

Other Title

The necessity and possibility of natural law theory : presentation of the objective and substantial values according to new natural law theory

自然法論の必要性と可能性 : 新自然法論による客観的実質的価値提示

Title Transcription

シゼンホウロン ノ ヒツヨウセイ ト カノウセイ : シン シゼンホウロン ニ ヨル キャッカンテキ ジッシツテキ カチ テイジ

Available at  / 95 libraries

Note

英文タイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 客観的実質的価値提示の必要性(客観的実質的価値を否定する立場のジレンマ;ドイツにおける法の正しさの議論展開)
  • 第2章 新自然法論による客観的実質的価値提示(善により構成される実践的原理;反還元主義的な行為秩序理解;言語論的転回から実践論的転回へ;存在と善と道徳の隙間と橋渡し—反還元主義の貫徹と規範的立脚点の提示)
  • 第3章 現代法理論と新自然法論(共和主義的法理論、再帰的政治理論からcompassionとしての自然法論;多文化主義と新自然法論—共約不可能な複数の基本善;フェミニズムと自然法論—基本善の不可侵性)
  • 第4章 基本善が開く法的世界(統合的人間実現と法;絶対的道徳規範—道徳第一原理の消極的要請と法の役割;基本善それ自体に関する賢慮—生命という基本善と安楽死)
  • 第5章 客観的実質的価値提示の現代的意義(トマス哲学と近代法思想;トマス形而上学における価値と規範の世界)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91162803
  • ISBN
    • 9784792304676
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    6, 8, 263p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top