Bibliographic Information

四手井綱英が語るこれからの日本の森林づくり

四手井綱英 [ほか] 著

ナカニシヤ出版, 2009.9

Other Title

これからの日本の森林づくり : 四手井綱英が語る

Title Transcription

シデイ ツナヒデ ガ カタル コレカラ ノ ニホン ノ シンリンズクリ

Available at  / 86 libraries

Note

その他の著者(執筆者): 四手井淑子, 有光一登, 岩坪五郎, 大住克博, 荻野和彦, 只木良也, 田淵隆一, 村尾行一, 渡辺弘之

Description and Table of Contents

Description

四手井綱英が言い遺す、21世紀の森林づくり。森林生態学の先駆者、四手井綱英が、これからの日本のあるべき「もり」や「はやし」をどうつくっていくのか、四手井門下の研究者とともに貴重な提言を示す。

Table of Contents

  • はじめに—余生を駆り立てた山と森
  • 第1部 望ましい「もり」や「はやし」の姿(日本の「もり」と「はやし」;近畿の「もり」;琵琶湖の山や川;東北地方の「もり」;ブナの「もり」;天然の巨木は取り戻せないか;外来種をどう扱うか—センペルセコイア;紅葉は北半球に多い;極北の国フィンランド)
  • 第2部 これからの森林づくり(森林の働き;自然にまかせるか、手を加えるか;都市景観と自然;孤立化したブナ林の復元;亜高山帯林の取り扱い方;大風害を受けたトドマツ林—層雲峡の森;私の経験した二〇世紀の日本林業;ブナ天然林の危機;四手井家の庭の生き物たち)
  • 第3部 四手井綱英という人(探検部長として;梅里雪山の遭難;四手井綱英を語る)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91409983
  • ISBN
    • 9784779503931
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    ix, 173p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top