『スィンティ女性三代記(上)』を読み解く

書誌事項

『スィンティ女性三代記(上)』を読み解く

金子マーティン著

(スィンティ女性三代記, 下)

凱風社, 2009.8

タイトル別名

スィンティ女性三代記上を読み解く

タイトル読み

スィンティ ジョセイ サンダイキ ジョウ オ ヨミトク

大学図書館所蔵 件 / 38

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

上巻『スィンティ女性三代記(上)私たちはこの世に存在すべきではなかった』の姉妹編。「ケルンデルバッハ家の一〇〇年」(ルードウィク・ラーハ著)を強制収容所から生還したローザ・ウィンターの証言で言及された用語や概念、そして第二次大戦期ヨーロッパでのロマやスィンティに対する迫害の歴史等に焦点を当て、ロマ差別の背景を詳説。

目次

  • 第1章 上巻の「あとがき」について(オーストリア・ドイツ語と『オーストリア辞典』;「ツィゴイナー生活は愉快」だったのだろうか;自由な移動を保障した保護状と追放と法的保護の剥奪)
  • 第2章 上巻の「ケルンデルバッハ家の一〇〇年」について(冷水の産湯—ヨーロッパの「ツィゴイナー」と日本の「サンカ」;社会の「近代化」と「ツィゴイナー差別」の深化;ウィーン時代のヒットラーと、オーストリア「併合」と総統の「郷里大管区」;「ツィゴナー迫害」の分岐点 移動禁止令の「ヒムラー通達」;「ツィゴイナー収容所」;レニ・リーフェンシュタールと映画『低地』)
  • 第3章 上巻の「スィンティの生活はこんな風だった」について(「ツィゴイナー」の就学義務と就学禁止;ティロールのスィンティとロマ;ケルンテン州フィラッハ近郊のスィンティ;ラーヴェンスブリュック強制収容所でのスィンティとロマの女性たち;「人種優生学研究所」職員による「ツィゴイナー研究」;「ツィゴイナー社会」は閉鎖的か)
  • 第4章 二次大戦敗戦後も継続した「ツィゴイナー差別」(ロマやスィンティもナチス被害者であると認めなかった行政機関;ナチス犠牲者の競合—周縁化が試みられるロマとスィンティ;ワシントンの「ホロコースト記念博物館」;ベルリンの「ホロコースト記念碑」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ