脱・排除社会 : 人が、人らしく生きられる社会にするために

Author(s)

Bibliographic Information

脱・排除社会 : 人が、人らしく生きられる社会にするために

湯浅誠, 関根秀一郎著

(サンガ新書, 040)

サンガ, 2009.8

Other Title

脱排除社会 : 人が人らしく生きられる社会にするために

Title Transcription

ダツ ハイジョ シャカイ : ヒト ガ ヒトラシク イキラレル シャカイ ニ スル タメ ニ

Available at  / 32 libraries

Description and Table of Contents

Description

非正規雇用の増大、それに伴う貧困層の拡大は、労働問題にとどまらず、「この国をどうするのか」「日本という共同体をどうするのか」という問題でもある。二〇〇八年末から二〇〇九年正月にかけて開設された「年越し派遣村」が、平和な茶の間に映像として届けたものとは、そういう問いかけであった。日本社会の先細りにSTOPをかけ、誰もが普通に働き、普通に家族を形成し、普通に生きていける社会にしていくために、今、何をしなければいけないのか?ともに「年越し派遣村」に取り組んだ湯浅誠氏と関根秀一郎氏が、貧困を生み出す「排除社会」の連鎖を断ち切るための道を探る。

Table of Contents

  • 第1章 今、この国は—貧困の現場から(トータルな社会の形としての貧困;貧困を生み出す五重の排除 ほか)
  • 第2章 日本人のDNAとして刷り込まれた自己責任論(椅子取りゲームに見る自己責任論の視点;法規制での縛りが必要 ほか)
  • 第3章 “年越し派遣村”が問いかけたもの、残したもの(折込済みだった、野宿者との共同;本当にやるの? ほか)
  • 第4章 Yes We Can「我々はできる」を信じて(登録型派遣を許してしまったところに問題が;“セーフティーネットお荷物論”をどう転換するか ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA91478793
  • ISBN
    • 9784904507377
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    176p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top