他者としての身体 : 超越論的間主観性の基礎づけのために

Bibliographic Information

他者としての身体 : 超越論的間主観性の基礎づけのために

坂本秀夫著

ブイツーソリューション , 星雲社 (発売), 2009.9

Other Title

La corps en tant que l'autre : pour fonder l'intersubjectivité transcendantale

他者としての身体 : 超越論的間主観性の基礎づけのために

Title Transcription

タシャ ト シテ ノ シンタイ : チョウエツロンテキ カンシュカンセイ ノ キソズケ ノ タメ ニ

Available at  / 30 libraries

Note

その他の書名は表紙・裏表紙による

引用文献: p289-299

Description and Table of Contents

Description

自己が自己であるということは一般に思われているほど自明な事実であろうか。なるほど、日常生活において、自己とは何かという問いはほとんど不要であり、あらためて主題化されることはないだろう。だが、ひとたび哲学的反省が作動するや否や、自己の自己性はその自明性を剥奪され、謎と化す。自己が自己であるためには、自己ならざるもの、すなわち他者の存在が前提されていなければならない。他方、他者が他者として存するためには、他者ならざる自己が存していなければならない。換言すれば、自己の自己性と他者の他者性とは或る相関関係のもとに成立しているということである。まさにこの自己を自己たらしめ、他者を他者たらしめるところの根拠が奈辺に存するのか。身体を導きの糸としてこの根源的な相関関係を解明していくのが本書の狙いである。

Table of Contents

  • 1 自己と他者(他者としての身体;身体と時間)
  • 2 言語と無意識(他者としての言語;感覚、欲動、原意識)
  • 3 美的経験(身体と構想力;奥行の形而上学)
  • 4 原身体(超越論的間身体性とは何か)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA91480048
  • ISBN
    • 9784434135071
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    名古屋,東京
  • Pages/Volumes
    xiii, 302p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top