シリーズ日本のドキュメンタリー

書誌事項

シリーズ日本のドキュメンタリー

佐藤忠男編著

岩波書店, 2009.10-2010.12

  • 2. 政治・社会編
  • 3. 生活・文化編
  • 4. 産業・科学編
  • 5. 資料編

タイトル別名

日本のドキュメンタリー

タイトル読み

シリーズ ニホン ノ ドキュメンタリー

  • オックスフォード大学 ボドリアン図書館BJL

    1Jap.e.32157/1, 2. 政治・社会編Jap.e.32157/2, 3. 生活・文化編Jap.e.32157/3, 4. 産業・科学編Jap.e.32157/4, 5. 資料編Jap.e.32157/5

    OPAC

  • 愛知工業大学 附属図書館

    5. 資料編778||S004054052, 2. 政治・社会編778||S004061370, 3. 生活・文化編778||S004061388, 4. 産業・科学編778||S004061396

  • 愛知淑徳大学 図書館

    2. 政治・社会編7787/S851/210255421, 3. 生活・文化編7787/S851/310255202, 4. 産業・科学編7787/S851/410255203, 5. 資料編7787/S851/510255847

  • 愛知大学 豊橋図書館

    2. 政治・社会編778.7:Sa85:21011003223, 3. 生活・文化編778.7:Sa85:31011017923, 4. 産業・科学編778.7:Sa85:41011033516, 5. 資料編778.7:Sa85:51011053027

  • 青山学院大学 図書館

    2. 政治・社会編001000330, 3. 生活・文化編001003898, 4. 産業・科学編001007463, 5. 資料編001022162

  • 青山学院大学 万代記念図書館(相模原分館)

    2. 政治・社会編881006275, 3. 生活・文化編881006671, 4. 産業・科学編881006276, 5. 資料編881010810

  • 秋田大学 附属図書館

    2. 政治・社会編778.7||Sa85||v.2111300984, 3. 生活・文化編778.7||Sa85||v.3111300985, 4. 産業・科学編778.7||Sa85||v.4111300986, 5. 資料編778.7||Sa85||v.5111300987

  • 跡見学園女子大学 新座図書館

    2. 政治・社会編778.7||Sh88||21113154767, 3. 生活・文化編778.7||Sh88||31113154775, 4. 産業・科学編778.7||Sh88||41113154783, 5. 資料編778.7||Sh88||51113172124

  • 茨城キリスト教大学 図書館

    2. 政治・社会編778.7||N77||2D00014430, 3. 生活・文化編778.7||N77||3D00014598, 4. 産業・科学編778.7||N77||4D00014878, 5. 資料編778.7||N77||5D00015368

  • 医療創生大学 図書館

    2. 政治・社会編778.7/Sh 88/20001994953, 3. 生活・文化編778.7/Sh 88/30001947472, 4. 産業・科学編778.7/Sh 88/40001909423, 5. 資料編778.7/Sh 88/50001872092

注記

子書誌あり

日本のドキュメンタリー年表: 5: p3-104

参考文献: 5: p285-292

内容説明・目次
巻冊次

2. 政治・社会編 ISBN 9784000272179

内容説明

ドキュメンタリーにとって最大のテーマである戦争。そこでは何が描かれ、何が描かれていなかったか。戦前から戦後、現在まで戦争を中心に、原爆、天皇、裁判、労働、移民、教育、医療、介護などテーマ別に主要な作品を多彩な執筆陣が紹介しながら過去・現在の日本の政治・社会状況をあらためて見直し、見つめる。

目次

  • 第1章 戦争はどのように記録されたか(戦争記録のありかたについて;軍国時代の戦争記録映画 ほか)
  • 第2章 戦争を考える(プロパガンダにされた人々;「鳴呼 満蒙開拓団」へたどり着くまで ほか)
  • 第3章 戦後社会の様相(民主主義の学習;ドキュメンタリーは「天皇」をどう描いてきたか? ほか)
  • 第4章 現代の社会に迫る(自主制作への道;相棒 ほか)
巻冊次

3. 生活・文化編 ISBN 9784000272186

内容説明

人々の暮らし、激動する日本列島をドキュメンタリーはどのように見つめ、写し撮ったか。アイヌの文化、米軍占領下の沖縄、失われゆく地域生活、学び、福祉、伝統芸能、音楽、スポーツなど生活・文化に関連する多様なテーマを扱う。さらに映画・テレビの第一線で活躍する監督、プロデューサーたちが思いを込めて伝える。

目次

  • 第1章 人間を撮る(生き方を見つめて;教育・福祉と人権;佐藤真と日常性の追求;人類学、民俗学と映画;世界の暮らし)
  • 第2章 地域と生活を描く(人はいかに生きてきたか 映像と基層文化記録の歴程—民族文化映像研究所の五〇年序説;映画「家族」とテレビドキュメンタリーが映した日本の高度成長;原一男と松川八洲雄;テレビは地域を凝視する;異界からみたニッポン;「共生共苦」、撮り続けたオキナワ;辺野古の闘いの記録;パレスチナ女性ガーダに出会ってから一七年;暮らしと歌「南ベトナム海兵大隊戦記」撮影記)
  • 第3章 時代を見つめる(「萃点」としての「地方の時代」映像祭;村人の奪われた道;アイヌ人をとらえた映像;子どもと見るドキュメンタリー 先住民族・オキナワ;「教室の子供たち」の頃—工藤充氏へのインタビュー;ナリワイの映画;映画「奈緒ちゃん」のこと;夢の島の第五福竜丸から見る核時代;死の記録としての活動写真;地域文化を明日へつなぐ)
  • 第4章 芸術とスポーツ(芸術とスポーツ;「美」へのこだわり;伝統工芸映画と私;「ほんとのキースはどれだ?」—音楽のドキュメンタリー;日本のロックとドキュメンタリー)
巻冊次

4. 産業・科学編 ISBN 9784000272193

内容説明

戦後日本経済の構造変化とその影響をドキュメンタリーはどのように見つめたか。急速な工業化の影響がわれわれにもたらしたものとは。農業から工業、農村から都市、炭鉱、公害、原発…。また映画の誕生とともに科学と結びついた映像は、変化する現象をいかに切り撮ったか。そして、これからのドキュメンタリーとは…。

目次

  • 第1章 産業と科学技術を追って(村と産業;公害とのたたかい ほか)
  • 第2章 社会と環境に向きあう(父・伊勢長之助のこと、PR映画のこと;企画者の仕事からみた「PR映画」「産業映画」「産業映像」の半世紀 ほか)
  • 第3章 科学と映像(科学映画の昨今;「もんしろちょう—行動の実験的観察」について ほか)
  • 第4章 ドキュメンタリーはつづく(僕にとってのセルフドキュメンタリー;ドキュメンタリーを巡る旅 ほか)
巻冊次

5. 資料編 ISBN 9784000272209

内容説明

ドキュメンタリーには劇映画と同じ長い歴史があり、扱われている範囲はさらに広い。この広大で展望し難い分野の全体像から、映画とテレビのドキュメンタリー作品を対象に、作品を組み込んだ詳細な年表と約2000点のテーマ別作品データベースを収録した。さらに、人名紹介、総索引を付す。テレビも含む初のドキュメンタリー資料集。

目次

  • 日本のドキュメンタリー年表
  • テーマ別作品データベース(事件と災害;憲法と政治;戦争と平和;労働者と人権;福祉と医療;育児・教育・家族;日本の暮らし;世界の暮らし;祭事・信仰;美術・工芸;芸術・スポーツ;食とエネルギー;建築・土木;工業;運輸・通信・サービス;環境と自然、天文;生物・医学;数学・物理・科学知識)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示
詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BA91671807
  • ISBN
    • 9784000272179
    • 9784000272186
    • 9784000272193
    • 9784000272209
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    5冊
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ