書誌事項

精神病院の社会史

金川英雄, 堀みゆき著

青弓社, 2009.10

タイトル読み

セイシン ビョウイン ノ シャカイシ

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「精神病」患者を受け入れて癒しの場になっていった高尾山の滝治療、のちに陸軍病院となる衛戍病院精神病室、私立の精神病院の数々—。多くの史料をもとに民間療養の場所が「精神病院」になっていく歴史を描き、精神病院と地域の関係性を照らし出す。

目次

  • 第1章 精神障害者の癒し場、東京高尾山滝治療(高尾山の歴史;清滝・表参道;琵琶滝;蛇滝;一九二七年以後の絵地図と府立松沢病院;多摩御陵の小林病院)
  • 第2章 東京の精神病院(「精神病院」誕生への道筋;明治・大正期の創設群;昭和前期の創設群;戦後に閉院となった東京の私立精神病院)
  • 第3章 衛戍病院精神病室(衛戍病院とは;私立精神病院との関係)
  • 第4章 柴田桓要と精神病院黎明期(開設者、田辺日草;柴田桓要)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA91677155
  • ISBN
    • 9784787233042
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ