Bibliographic Information

対談文学の戦後

鮎川信夫, 吉本隆明 [著]

(講談社文芸文庫, [あR1])

講談社, 2009.10

Other Title

対談 : 文学の戦後

Title Transcription

タイダン ブンガク ノ センゴ

Available at  / 51 libraries

Note

底本: 「対談文学の戦後」(講談社, 1979.10)

関係文献: p182

Description and Table of Contents

Description

詩誌「荒地」に拠って戦後現代詩を主導してきた鮎川信夫。詩人として、また文学と思想の新たな理論を展開し、現代をリードしてきた吉本隆明。戦中派の巨人ふたりが、敗戦の衝撃から、身を以て戦後文学史を生きてきた三十四年を振り返り、社会と文学の動向を鋭く問う。—第一次戦後派の限界、江藤淳批判、ソルジェニツィン『収容所群島』の現代史的問題、現代文学の変質など、白熱の議論を交わした対談集。

Table of Contents

  • 第一次戦後派と反体制運動
  • 時代の暗さと感性
  • 埴谷雄高の軌道修正
  • 大岡昇平「俘虜記」と降伏の観念
  • 江藤淳「もう一つの戦後史」について
  • 戦前・戦後の自由の問題
  • 「荒地」の詩人たちの変遷
  • 「敗戦」と国家と個人
  • 野間宏「真空地帯」と靖国神社
  • 戦争犯罪と東京裁判〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top