医学常識はウソだらけ : 分子生物学が明かす「生命の法則」

Bibliographic Information

医学常識はウソだらけ : 分子生物学が明かす「生命の法則」

三石巌著

(祥伝社黄金文庫, Gみ10-1)

祥伝社, 2009.7

Title Transcription

イガク ジョウシキ ワ ウソダラケ : ブンシ セイブツガク ガ アカス セイメイ ノ ホウソク

Available at  / 19 libraries

Description and Table of Contents

Description

コレステロールは“健康の味方”?貧血には鉄分ではなく、タンパク質!?あなたの知ってる医学や健康の常識、間違っているかもしれません。

Table of Contents

  • 序章 「医学」は「科学」にあらず—医者に見棄てられた白内障を分子栄養学で完治(九五歳にして五〇代の筋肉レベル;失明を宣告されたが、分子栄養学で克服 ほか)
  • 第1章 「医学常識」はウソだらけ—だから薬は効かず、病気は治らない(この「医学常識」は命取り;薬で病気は治らない ほか)
  • 第2章 分子生物学こそ、本当の医学—二十世紀最大の科学的成果がもたらした福音とは(分子生物学・三石理論の卓効;ガンの真因も「活性酸素」にあり ほか)
  • 第3章 「健康常識」もウソだらけ—「木を見て森を見ない健康法」の蔓延こそ大問題(あなたの健康常識は危険がいっぱい;「スポーツで体が若返る」のウソ)
  • 第4章 医学で病気は予防できない—分子栄養学による「健康自主管理」こそ急務(今の医学には病気を予防する力はない;人間ドックが信用できない理由 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB00353497
  • ISBN
    • 9784396314897
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    285p
  • Size
    16cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top