いちばんやさしいオブジェクト指向の本

書誌事項

いちばんやさしいオブジェクト指向の本

井上樹著

(技評SE選書, 008)

技術評論社, 2009.12

第2版

タイトル別名

An invitation to the object oriented world

タイトル読み

イチバン ヤサシイ オブジェクト シコウ ノ ホン

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p198-199

関連書籍: p200-201

内容説明・目次

内容説明

オブジェクト指向はなぜ難解なのか。わかったつもりになっても、実はよくわからないのはなぜか。その理由は、オブジェクト指向の持つ“二面性”にある。「理解」と「創造」の二面性を理解することで、いままで難しいと思っていたオブジェクト指向が、驚くほど簡単にわかるようになる。豊富な具体例を用いてわかりやすく解説する、いちばんやさしいオブジェクト指向入門。新たに「オブジェクト指向設計」を追加し、大幅に実用性がアップした必携の第二版。

目次

  • 第1章 それはシリコンバレーから始まった—オブジェクト指向の歴史
  • 第2章 ケーキとDVDソフト—オブジェクト指向の概念を理解する
  • 第3章 プログラミング言語進化論—オブジェクト指向プログラミングへの道
  • 第4章 抽象化と分割の歴史がもたらしたもの—オブジェクト指向プログラミングの特徴
  • 第5章 ショートケーキはなぜショートケーキなのか—オブジェクト指向分析
  • 第6章 中央集権から地方分権へ—オブジェクト指向設計
  • 第7章 よくあるQ&A—オブジェクト指向への疑問とその解答

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ