宋学の西遷 : 近代啓蒙への道
著者
書誌事項
宋学の西遷 : 近代啓蒙への道
人文書院, 2009.12
- タイトル別名
-
宋学 (そうがく) の西遷 (せいせん) : 近代啓蒙への道
- タイトル読み
-
ソウ ガク ノ セイセン : キンダイ ケイモウ エノ ミチ
大学図書館所蔵 全154件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
博士学位請求論文 (筑波大学, 2009年) をもとにしたもの
参考文献: p511-528
内容説明・目次
内容説明
16世紀から18世紀にかけてのイエズス会士による中国思想情報は、近代ヨーロッパ理性の形成においてきわめて大きな役割をはたしていた。本書では、ルイ14世の後押しをうけた宣教師クプレ、人文主義者ノエルによる儒教文献のラテン語訳を、中国語原典と丹念に照らし合わせて実証する。実は、宋明の儒教のうちには、神の「要請」なしに理性の自律的な純粋作用が存在しうること、当時ドイツ啓蒙のリーダーであったヴォルフの理想に照応しうる理念が、先在・潜在していた。さらには彼はフリードリッヒ大王から敬意をうけ、ライプニッツとカントをつなぐ人物でもあった。中国思想に影響をうけたヴォルフの哲学は、啓蒙理性の時代の知識人に広く感染流行し、近代啓蒙のプロトタイプとなる。儒教思想のヨーロッパ受容を、厳密なテクストクリティークによって検証する労作。
目次
- 第1部 クプレ『中国の哲学者孔子』の中国哲学観(『中国の哲学者孔子』「序説」について;『中国の哲学者孔子』の儒教古典解釈)
- 第2部 ノエル『中華帝国の六古典』の儒教倫理称揚(『中華帝国の六古典』の儒教古典解釈)
- 第3部 ヴォルフ—ヨーロッパ啓蒙への儒教インパクト(『中国実践哲学講演』)
「BOOKデータベース」 より