たのしい文法の授業 : 考える力を伸ばす構文法の指導
Author(s)
Bibliographic Information
たのしい文法の授業 : 考える力を伸ばす構文法の指導
一光社, 2009.7-2010.5
- 低学年
- 中学年
- 高学年
- Title Transcription
-
タノシイ ブンポウ ノ ジュギョウ : カンガエル チカラ オ ノバス コウブンホウ ノ シドウ
Available at / 29 libraries
-
低学年375.862/T016000441149,
中学年375.862/T016000441150, 高学年375.862/T016000440962 -
Kwansei Gakuin University Library聖和
低学年375.4:358:10073108748,
中学年375.4:358:20073326241, 高学年375.4:358:30073342701 -
低学年FC||82||タ1200019618800,
中学年FC||82||タ1200019676248, 高学年FC||82||タ1200019676257 -
低学年375.862:J48001000906,
中学年375.862:J48001000907, 高学年375.862:J48001000901 -
National Institute for Japanese Language and Linguistics
低学年375.862/Ta891002042479,
中学年375.862/Ta891002042503, 高学年375.862/Ta891002040390 -
The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Urawa, Library
低学年00103370,
中学年00103371, 高学年00103372 -
The University of Yamanashi Library
低学年375.8622010086976,
中学年375.8622010073905, 高学年375.8622010073916 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
Description and Table of Contents
- Volume
-
低学年 ISBN 9784752810575
Description
Table of Contents
- 1章 考える力を伸ばす文法指導の理論(私たちがめざす文法指導;文法の取立て指導)
- 2章 文法の楽しい学習(一学年・構文の指導(8時間);一学年・語の指導(4時間);二学年・構文の指導(8時間);二学年・語の指導(4時間))
- 3章 「読む」「書く」「話す・聞く」「言語論理」に生きて働く文法(「読むこと」に生きて働く文法指導;「書くこと」に生きて働く文法指導;話しことばに生きて働く文法指導;「判断」の単位としての「文」意識と文章表現)
- 4章 児言研の文法指導の足跡(児言研文法の成り立ち;チョムスキー理論と児言研文法;『たのしい日本語の文法』について;『楽しくわかる日本文法』について;文法指導の広がり;学校文法の現状;これからの文法学習のあり方)
- Volume
-
中学年 ISBN 9784752810582
Description
Table of Contents
- 1章 考える力を伸ばす文法指導の理論(私たちがめざす文法指導;文法の取り立て指導)
- 2章 文法の楽しい学習(三学年 構文の指導(8時間);三学年 語の指導(4時間) ほか)
- 3章 「読む」「書く」「話す・聞く」「言語論理」に生きて働く文法(「読むこと」に生きて働く文法指導(中学年);書くことに生きて働く文法指導(中学年) ほか)
- 4章 児言研の文法指導の足跡(児言研文法の成り立ち;チョムスキー理論と児言研文法 ほか)
- Volume
-
高学年 ISBN 9784752810599
Description
Table of Contents
- 1章 考える力を伸ばす文法指導の理論(私たちがめざす文法指導;文法の取り立て指導)
- 2章 文法の楽しい学習(五学年 構文の指導(6時間);五学年 語の指導(3時間) ほか)
- 3章 「読む」「書く」「話す・聞く」「言語論理」に生きて働く文法(読むことに生きて働く文法指導;書くことに生きて働く文法指導 ほか)
- 4章 児言研の文法指導の足跡(児言研文法の成り立ち;チョムスキー理論と児言研文法 ほか)
by "BOOK database"