漢籍伝来 : 白楽天の詩歌と日本
Author(s)
Bibliographic Information
漢籍伝来 : 白楽天の詩歌と日本
勉誠出版, 2010.1
- Title Transcription
-
カンセキ デンライ : ハクラクテン ノ シイカ ト ニホン
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
漢籍伝来 白楽天の詩歌と日本
2010.1.
-
漢籍伝来 白楽天の詩歌と日本
Available at 182 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
白居易年譜略: p294-295
Description and Table of Contents
Description
約一千百年前、中国から日本へ伝来した「漢籍」。それはいったいどのようなものであったのか、どんなふうに読まれていたのだろうか?『竹取物語』『源氏物語』をはじめとする「やまとことば」の文学に多大な影響を与えた唐代の詩人・白楽天による大ベストセラー『白氏文集』から日本そして東アジアの伝統文化を考える。
Table of Contents
- 第1部 漢籍のきた道(最初に漢籍を読んだ日本人、菟道稚郎子;悲劇の皇子、菟道稚郎子の最期 ほか)
- 第2部 かぐや姫のくにへ(平安文人たちと『白氏文集』;『竹取物語』は何処から来たか ほか)
- 第3部 紅葉を愛でる人々(「黄葉」が「紅葉」にかわるまで;菅家廊下の渡来人 ほか)
- 第4部 日本人の古典、白楽天(日中古典文学の「国境」;日本人の好きな漢詩 ほか)
- エピローグ 漢詩の色—杜甫と白居易の詩から
- 附録 白居易年譜略
by "BOOK database"