島原・天草の乱 : 信仰に生きたキリシタンの戦い
Author(s)
Bibliographic Information
島原・天草の乱 : 信仰に生きたキリシタンの戦い
新人物往来社, 2010.1
- Other Title
-
島原天草の乱 : 信仰に生きたキリシタンの戦い
- Title Transcription
-
シマバラ アマクサ ノ ラン : シンコウ ニ イキタ キリシタン ノ タタカイ
Available at / 45 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p286
Description and Table of Contents
Description
島原・天草の乱の本質は、領主の苛政に対する農民一揆であったのか、それとも宗教戦争的な様相をもつキリシタンの乱であったのか。太平の世を震撼させた「島原・天草の乱」の本質を、多くの史料と幕府初期の政治制度から解き明かしてゆく。
Table of Contents
- 一揆、島原城を包囲
- 島原城孤立す
- なぜ、一揆が起こったか
- 四郎とその一味
- 天草のキリシタン一揆、富岡城を攻撃
- 鎮圧がおくれた理由
- 島原・天草のキリシタンの繁栄
- キリシタン禁制と迫害
- 乱当時の政治と社会
- 幕府、鎮圧の大将を派遣
- 原城の一揆軍
- 幕軍、原城攻撃に失敗
- ゆるゆると攻める
- 一揆軍の兵糧、底をつく
- 原城ついに落城
- 乱後
by "BOOK database"